球状星団 M3球状星団、M106銀河、NGC2903銀河’24年5月4日 M3球状星団、M106銀河、NGC2903銀河を9cm屈折望遠鏡(タカハシSky-90)で撮影しました。カメラはSV-305SJ、架台は自動導入経緯台ヴィルトーソです。機材の詳細はこちらです。まず、M3球状星団です。りょうけん座にある球状星... 2024.07.06 球状星団銀河
球状星団 ヘラクレス座 M13, 球状星団 13cm反射望遠鏡で’22年6月1日に撮影 ヘラクレス座 M13, 球状星団です。今回は、いつもの9cmフローライト屈折ではなく、13cm反射望遠鏡で撮影しています。直接焦点(650mm)とビクセン2倍バーローレンズ(1300mm)です。北天最大の球状星団ですので、650mmでも十分... 2024.06.15 球状星団
球状星団 りょうけん座 M3 球状星団’22年5月3日撮影 りょうけん座 M3 球状星団です。春の夜空に大型の球状星団が見られます。球状星団は中心が明るいので比較的短い露出時間でもしっかり写ります。白い色の星に、黄色味の強い星も見えます。今回は、普段のレデューサー焦点と、2倍のバローレンズで撮影して... 2024.06.13 球状星団
球状星団 M2 球状星団’21年10月3日撮影 みずがめ座 M2 球状星団です。周辺の星々は分離しています。中心はやや飛び気味です。明るいので撮影しやすい対象です。数えきれないほどの星々が密集しています。鏡筒及び光学系:タカハシ SKY-90(口径9cm,焦点距離500mm,タカハシレデ... 2024.05.27 球状星団