引き伸ばしレンズ

機材

引き伸ばしレンズEX75にM48のフィルターを取り付ける。’24年8月31日

引き伸ばしレンズのフジノンEX75mmF4.5を入手しましたが、天候不順でなかなか撮影に使えていません。今日は、天文用の光害カットフィルターを取り付けてみます。天文用の光害カットフィルターは2インチアイピースに取り付ける関係上M48が多く、...
天文以外

引き伸ばしレンズフジノンEX75mmで花の撮影

今回は、新たに入手した引き伸ばしレンズ、フジノンEX75mmで、花の撮影を行いました。既に持っているフジナー90mmも写りは悪くないのですが、フィルターが装着できないため天体写真を撮影するときにフィルターワークができないという問題がありまし...
天文以外

引き伸ばしレンズで一般撮影

引き伸ばしレンズは天体写真用に購入したのですが。まだ梅雨が明けないので、引き伸ばしレンズで一般撮影をしてみましょう。カメラはPentax K-30、レンズはフジナー90mm F4.5です。取り付けた様子は下の写真のようになります。焦点距離が...
機材

引き伸ばしレンズをアストログラフにする。

前回の投稿では、M42レンズをアストルグラフにする方法を書きましたが、今回は引き伸ばしレンズをアストログラフに使う方法を書いてみます。引き伸ばしレンズはマウントのネジがL39という規格になっています。また、引き伸ばしレンズは、引き伸ばし機(...
散光星雲

引き伸ばしレンズで冬の星雲星団’23年10月15日撮影

前回のカメラレンズの撮影が、手軽さでは良かったものの画質はいまいちでしたので、引き伸ばしレンズを使ってみました。昔、銀塩フィルムでプリントをする際に使われたレンズです。自動絞りはついておらず、一般撮影の使い勝手は良くありませんが、画質には定...