2012年5月21日の金環日食です。
太陽よりも月の視直径が小さく、太陽の周辺が月の影からはみ出る日食です。
とてもきれいだったのを覚えています。
昔の人がこれを体験したら、天変地異の前触れと思うのは無理もないですね。
また見ることができるでしょうか?
日食中に臨機応変に対応できるようにカメラレンズを使っています。シャープに撮れています。また、フィルターは安価で手軽なバーダープラネタリウムのアストロソーラーを使っています。フィルムに金属を蒸着したタイプです。眼視タイプを用い双眼鏡にも装着しました。日食の進行中撮影を続け後で合成しました。

カメラ:Pentax k-r
架台:なし(手持ち)
レンズ:SMC Pentax DAL 55-300 F4-5.8(300mmにて撮影)
フィルター:バーダープラネタリウム アストロソーラー(樹脂フィルムに金属を蒸着したタイプのフィルターです。)
金環食のみの写真。

金環食前に普段の太陽をテスト撮影しました。

コメント