こぎつね座 M27 惑星状星雲(亜鈴状星雲)を撮影しました。
大きめの惑星状星雲です。M57に比べると色は少なめに見えます。
両側が欠けたようになっていて、亜鈴のように見えるので、亜鈴状星雲と呼ばれているようです。
写真で見ると欠けた部分にも星雲状の部分がうっすら緑色に見えています。
大きくて見栄えがいいので初めて撮影する方にもちょうど良さそうです。

鏡筒及び光学系:タカハシ SKY-90(口径9cm,焦点距離500mm,タカハシレデューサ使用,合成焦点距離 407mm )
光害カットフィルター:LPS-P2
架台: ビクセン GP2
カメラ:サイトロン SV305-SJ, 8sec×38枚(304sec)を4枚コンポジット, 総露出時間1212sec
画像取込:SharpCapPro(キャプチャ、ライブスタック、ダーク減算)
画像処理:YIMG(レベル補正、ガンマ補正、ノイズ除去), トリミング
視野:縦26.5分×横48.6分(トリミングしているので画像の範囲とは異なります。)
機材にの写真はこちらです。
コメント