惑星

2025年1月4日 夕暮れの西空に輝く月、金星、土星

新年の幕開けを飾る最初の天体写真をご紹介します。2025年1月4日の夕方、西空に月、金星、そして土星が美しく並びました。薄暮の空に広がるグラデーションと、明るく輝く三つの天体が織りなす景色は、まるで絵画のような幻想的な光景でした。撮影中、寒...

皆既月食’22年11月8日撮影

皆既月食を撮影しました。真っ赤に写っています。望遠鏡を出すのが面倒だったので、カメラレンズで手持ちで撮影しました。かなり枚数は撮ったのですが、ぶれていたものが多くてよく撮れていたのはこれだけです。カメラ:Pentax K-30架台:なし(手...

皆既月食’11年12月10日撮影

2011年12月10日に撮影した皆既月食です。月食が進行する様子と皆既月食を合成しています。皆既月食中でもだんだん月が明るくなる様子がわかります。カメラ:Pentax k-r望遠鏡:タカハシ Sky-90 1.6倍エクステンダー赤道義:ビク...

月(全景) ’21年10月14日撮影

月面の全景です。拡大率が低いのでシャッタースピードも速く、ゲインも小さくできています。コントラストが高くシャープに写っています。スタッキングしていますが、一枚画像でも問題ないかもしれません。画素数の少ないカメラですがよく写っています。鏡筒及...

月(拡大) ’21年10月14日撮影

月面を拡大撮影しました。惑星の撮影方法とほぼ同じです。細かいディティールまで写っています。カメラはとても安価なものですが、十分な写りです。弱点は素子サイズの関係で視野が狭いことでしょうか?月面は面積が大きいのでまだ楽ですが、惑星は低倍率で導...