2024-06

太陽

太陽(拡大2倍) ’22年1月8日撮影

太陽の黒点を拡大して撮影しました。黒点のディティールが良くわかります。単純に黒くはなく周囲は薄くなっています。また、小さな黒点が複数あることがわかります。粒状班も確認できます。2倍のバローレンズで焦点距離を引き伸ばしていますが、十分シャープ...
太陽

太陽(全景と自転) ’21年12月31及び’22年1月8日撮影

太陽の全景です。12月31日と1月8日に撮影しています。黒点の位置と形状が変化しています。太陽の自転によるものです。12月31日に太陽の右側にあった黒点群が、形を変えながら1月8日には中央より左側に移動しています。色味はすこし違ってしまいま...

月(全景) ’21年10月14日撮影

月面の全景です。拡大率が低いのでシャッタースピードも速く、ゲインも小さくできています。コントラストが高くシャープに写っています。スタッキングしていますが、一枚画像でも問題ないかもしれません。画素数の少ないカメラですがよく写っています。鏡筒及...

月(拡大) ’21年10月14日撮影

月面を拡大撮影しました。惑星の撮影方法とほぼ同じです。細かいディティールまで写っています。カメラはとても安価なものですが、十分な写りです。弱点は素子サイズの関係で視野が狭いことでしょうか?月面は面積が大きいのでまだ楽ですが、惑星は低倍率で導...